RelaxToolsをインストールするとワークシート関数に以下が使えるようになります。
使えるものと使えないものもありますので注意してください。
| No. | ワークシート関数名 | 説明 |
|---|---|---|
| 1 | rlxAddFileSeparator | パスとファイルを連結する際に区切り文字("\")を補完します。 |
| 2 | rlxAscLen | 文字列のバイト数を求めます。漢字は2バイト、 半角文字は1バイトと数えます。 |
| 3 | rlxAscLeft | 文字列の左端から指定した文字数分の文字列を返します。 漢字2バイト、半角1バイト。 |
| 4 | rlxAscRight | 文字列の右端から指定した文字数分の文字列を返します。 漢字2バイト、半角1バイト。 |
| 5 | rlxAscMid | 文字列から指定した文字数分の文字列を返します。 漢字2バイト、半角1バイト。 |
| 6 | rlxDriveToUNC | ネットワークドライブをUNCに変換します。 |
| 7 | rlxGetFullpathFromExt | パス+ファイル情報から拡張子のみ返却します。 |
| 8 | rlxGetFullpathFromFileName | パス+ファイル情報からファイル名のみ返却します。 |
| 9 | rlxGetFullpathFromPathName | パス+ファイル情報からディレクトリ情報のみ返却します。 |
| 10 | rlxIsAlphaAndNum | 英数字のみの場合trueを返却します。 |
| 11 | rlxIsAlphabet | 英字のみの場合trueを返却します。 |
| 12 | rlxIsNumber | 数字のみの場合trueを返却します。 |
| 13 | rlxIsDBField | DB項目名(半角大文字+アンダーバー)の場合 trueを返却します。 |
| 14 | rlxToDBFieldNm | Java項目名をDB項目名に変換します。 ex. dbFieldName → DB_FIELD_NAME |
| 15 | rlxToJavaFieldNm | DB項目名をJava項目名に変換します。 ex. DB_FIELD_NAME → dbFieldName |
| 16 | rlxIsFileExists | ファイルが存在する場合trueを返却します。 |
| 17 | rlxIsLuhn | Luhnアルゴリズム(クレジットカード番号など)の チェックディジットが正しい場合trueを返却します。 |
| 18 | rlxIsModulus10 | モジュラス10ウェイト3-1/JAN/EAN/ISBN13の チェックディジットが正しい場合trueを返却します。 |
| 19 | rlxIsModulus11_10_2 | モジュラス11ウェイト10-2/ISBN10の チェックディジットが正しい場合trueを返却します。 |
| 20 | rlxIsModulus11_2_7 | モジュラス11/地方公共団体コードの チェックディジットが正しい場合trueを返却します。 |
| 21 | rlxIsModulus11_Pref | モジュラス11ウェイト2-7/NW-7/免許証番号1~11の チェックディジットが正しい場合trueを返却します。 |
| 22 | rlxRound | ワークシート関数のRoundと同じ使用方法。 計算をDecimal型で行っています。処理は遅いです。 |
| 23 | rlxRoundDown | ワークシート関数のRoundDownと同じ使用方法。 計算をDecimal型で行っています。処理は遅いです。 |
| 24 | rlxRoundUp | ワークシート関数のRoundUpと同じ使用方法。 計算をDecimal型で行っています。処理は遅いです。 |
| 25 | rlxSelectFolder | ワークシート関数として使用できません。 |
| 26 | rlxShellExec | DOSコマンドを実行し、標準出力を返却します。 |
| 27 | rlxCsvPart | ワークシート関数として使用できません。 |


最近のコメント